 
Firebird日本ユーザー会は 
Firebird Foundation の 
公式スポンサーです  
  |   
  オープンソースRDBMS Firebirdの分析レポート  | MeijiK
(804) | 2007年5月6日(日) 10時0分更新  |  | オープンソースRDBMS Firebirdの分析レポートがwww.ohloh.netに掲載されました。
それによると、このようなデータベースをゼロから作成すると、コストは
$37,373,773(2007/05/06のレートで約45億円)かかる上、8160人月の工数がかかるとのこと。詳しくは、こちら(英文)。 |  
  [ANN] 2007 年 5 月定例セミナー「オープンソース DB 御三家で知って使える SQL 新機能」  | MeijiK
(804) | 2007年5月3日(木) 16時5分更新  |  | 首記の件、定例セミナーを2007年5月8日(火曜日) 19:00より株式会社翔泳社(東京) 1Fセミナールームにて行います。今回からSkypeによるリモート参加も試行しますので、東京以外の方も是非お気軽にご参加ください。詳しくはこちら。 |  
  Firebird 2.0.1 RC1がリリースされました。  | MeijiK
(804) | 2007年5月2日(水) 22時17分更新  |  Firebird 2.0系のバグフィックスリリースである2.0.1 RC1がリリースされました。Gentoo/FreeBSDサポート以外は機能の拡張はなく、2.0リリース以降に見つかったバグのフィックスとなります。ダウンロードはこちらから。のちほど、バグリストの邦訳を公開します。
 
 
  |  
  [ANN] 1st Firebird Japan Conference終了  | MeijiK
(804) | 2007年3月28日(水) 16時5分更新  |  1st Firebird Japan Conference 無事終了いたしました。
  多数のご出席を頂き、ありがとうございました。
  当日の資料一式(ZIP形式 2MB)はこちらからダウンロードできます。(資料ダウンロード)
  当日のプログラム: 13:00~13:10   理事長挨拶  Firebird日本ユーザー会 理事長 木村 明治 13:10~14:10   Firebird 2.0新機能  講師:Firebird日本ユーザー会 加藤大受 14:05~14:10     休憩 14:10~15:30  Firebird事例紹介                             1.『新築分譲マンション内覧会向けスケジュール管理システム 内覧KING』                                 株式会社アペックス システム開発部 三浦 様                             2.『薬局向け レセプトシステムの紹介』                                   有限会社モイネット 代表取締役 高嶋 様                             3.『OPEN ADMIN/STMシリーズ ネットワーク統合監視システムのご紹介)』                                 オーエスエスブロードネット株式会社 第二技術部 部長 保坂 様                             4.『日本医師会のオープンソース介護ソフトでのFirebirdの利用について』                                  ORCAサポートセンタ センタ長 永島 様                             5.『工事台帳 for Firebird』  肇ソフト 近藤 様 15:50~15:55    休憩 15:55~16:15  Firebirdミドルウエア大全。組み込みアプリを作ってみよう!                              講師:Firebird日本ユーザー会 木村明治 16:15~17:30 Firebird Lightning Talk                            1.『OpenOffice.org BaseとFirebirdでオフィスアプリの作成』                                 講師:OpenOffice.orgユーザー会 鎌滝 様                            2.『FirebirdとTrueCrypt』                                  講師:Firebird日本ユーザー会 山田健一                            3.『Firebird 質問一本勝負』  会場からの質問に答えます。                              講師:Firebird日本ユーザー会 理事会 17:30                 閉会のご挨拶  ユーザー会 理事長 木村 明治 18:00~20:00  懇親会 
  |  
  IBReplicator2.5RC2がリリースされました。  | MeijiK
(804) | 2007年3月13日(火) 19時28分更新  |  IBPhoenix社のレプリケーションソフトIBReplicatorバージョン2.5 RC2がリリースされました。InterBase 5.x, 6.x, 7.x, Firebird 1.x, 2.0に対応しています。2.1から2.5にリビジョンアップする際にいくつかの新機能が追加されました。詳しくはこちら。
  |  
  InstantBDExpress 1.6がリリースされました。  | MeijiK
(804) | 2007年3月13日(火) 19時24分更新  |  InstantBDExpressはdbExpressベースのコンポーネントライブラリで、BDEコンポーネントのインターフェースと振る舞いをエミュレートするものです。既存のBDEを使ったアプリケーションの移行に使うものです。バージョン1.6では、主にドキュメント(英文)が拡張され、Delphi6が正式にサポートされました。その他の変更点はこらち(英文)を参照してください。
  |  
  Firebird 2.0 Book Supplementがリリースされました。  | MeijiK
(804) | 2007年3月13日(火) 16時18分更新  |  | Firebird 1.5系の名著としてHelen Borrie著のThe Firebird Book(英文)がありますが、これにFirebird 2.0の内容を補足する形で、Firebird 2.0 Book SupplementがIBPhoenix社からリリースされました。The Firebird BookをIBPhoenix社から直接購入した(する)人は無料で、そうでない人は、15ポンド(本日のレートで約3400円)で購入することができます。ページ数は236pある力作です。詳細はこちら(英文)。 |  
  Firebird 2.0 日本語インストーラのテスト協力のお願い  | MeijiK
(804) | 2007年3月11日(日) 17時57分更新  |  Firebird日本ユーザー会理事の加藤さんが、Firebird2.0インストーラーを日本語化し、現在テスト公開しています。テストに協力して頂ける方はこちらを参照してください。
  |  
  日経SYSTEMSでユーザー会がとりあげられました。  | MeijiK
(804) | 2007年2月25日(日) 3時34分更新  |  | 現在発売中の日経SYSTEMS 2007/03号で、Firebird日本ユーザー会がとりあげられました。特集2社外コミュニティで自分を伸ばす、の表1 ITエンジニアが主体となっている国内コミュニティの例(p.54)です。 |  
 
  | 
 |